[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
当店のオリジナルで染め上げています!! 伝統的な江戸小紋でも 洗える着物だからお手入れ簡単・丸洗いOK! 色無地同様、略礼装にも着られる江戸小紋は、 帯次第で正式訪問やお茶会、入学式、卒業式など 幅広くお使い頂けます。 また喪の帯をしめれば略喪服となりお通夜などでも ご着用頂けます。 江戸小紋は細かい文様を切り抜いた小紋型を用いて 一色で染める型染めです。 江戸時代では武士の裃に用いられ、 各藩では定小紋といって独自に小紋柄を定めました。 遠目には無地に見えても実は繊細な柄が表現されているのが 江戸小紋の特徴です。 ※ 紋入れのご用命も承っております。 【すり込み】¥9,000 (10日前後) 布の上に模様を彫った型紙を置き、刷毛に染料を含ませて、 上から色をすり込むようにして染める紋です。 【縫い紋】 ¥10,000 (10日前後) 一般的には着物の地色に近い濃い色糸や金糸銀糸で縫う紋です。 ご利用の際には備考欄に記載をお願いします。 品質表示 ポリエステル100% カネボウポリエステル 異収縮混繊糸 ソフアル使用 サイズ M寸 (適応身長 152cm~160cm) 身丈:160cm 袖丈:49cm 裄丈:66cm L寸 (適応身長 155cm~165cm) 身丈:163cm 袖丈:49cm 裄丈:68cm ※商品のお色は、できるだけ本物に近い色味に調整しておりますが、 お使いのモニターによっては多少色味が実物と異なる場合がございます。 ※ 店舗にて同時販売をしているため、ご注文頂きました商品が売切れの場合がございます。 その際には追って連絡をさせて頂きますので宜しくお願い致します